お返事

いつも拍手やコメントありがとうございます。
イラストにも反応いただけてうれしいです。
続きからお返事です。

 

pianta様

チビ拓は見たい時には見られない妖精さんなんや…という謎設定(笑)
一回でも見つかったらもう逃げられませんね。
啓介の部屋なら隠れる場所めちゃめちゃありそうですが。
毎年7月になったら浴衣が描きたくなり、8月も描こうと思っている間に9月になります。アレ?
拓海が高崎にハチロクで行ってそこで着付けしてもらってFDで出かけるパターンでしょうか。
暑い日が続きますね。
酷暑なのに実は今の部屋にエアコンがなくて、窓全開、麻のシーツ+扇風機で寝苦しい夜に耐えてます。
拓海の部屋もこんな感じかなとか、埼玉や群馬よりはましなはずだと自分に言い聞かせています。
熱中症、夏バテ、日焼け、お互い気を付けて啓拓謳歌しましょう。

 

 

R様

小っちゃいハート飛ばしてるのに気付いてもらえてうれしいです。
普段はぼやーっとしてる拓海なのでらしい動きがあまり思い浮かばず、自分の想像力の乏しさに苦労しました。
浴衣はただの色塗りだけだと本当地味で、かといって派手色浴衣も違和感しかなく…苦肉の策で描いた柄も何かなあってデキで…。
でも色っぽいという言葉にはっとしました。
男性の浴衣は女性のように襟を抜いて着ないのでうなじがほとんど見えませんが、濃いめや地味目の色に肌の色は映えるかもしれませんね。
個人的に浴衣と帽子の組み合わせが好きなので、今回描けて満足です。
啓介は早々に雑誌に(アニキと一緒に)載ってますが、拓海も近々デビューしますよね。拓海は写真嫌がりそうです。
一部には有名人だけど地元の祭りに行っちゃうのもアリかなーって思います。

 

 

ナユカ様

伝説の48巻(裏表紙)ですね。
個人的に推したいのは6巻から7巻のインパクトブルー編、妙義対レッドサンズ編あたりです!
バトルを観戦に来た拓海に気づく中里と啓介なんですが、拓海の二人への差が…(笑)もうここでも啓拓始まってました。
原作とアニメでは若干話の流れが前後したりしてますよね。
私は文章書くときには割と原作を読み返すことが多い(さっと手に取れる)ので、そっち寄りになってるかもしれません。
絵は完全に原作寄りで頑張ってます。
口調とか語尾が違うと別人になっちゃうので、台詞はあの声で再生してなるべく違和感ないようにとか想像しています。
アニメもおおかた記憶してはいるんですが、しっくりこないときはアニメも観ます。
でもアニメ見返すと観るのに必死で描けなくなります(笑)
次回は1巻からぜひ。中里のビジュアルの違いにびっくりされると思います。